始まりは、明治の醤油蔵
始まりは、明治の醤油蔵
茅乃舎の母体は、久原本家という調味料・食品会社です。
その起源は明治26年。
福岡の久原村(現在の久山町)に開いた、
小さな醤油蔵から始まりました。
それから120余年に渡り、
福岡の地で様々な調味料をつくり続けています。
時間と手間が生み出すおいしさ
時間と手間が生み出すおいしさ
食品をつくる会社として、
次世代のためになすべきことが何か。
そう考えていた折にスローフード運動と出会い、
素材の持ち味と旬を生かすレストランを開くこととなりました。
ここでお出しする料理では、
素材にかける時間と手間を何より大切にしています。
お客様のお声から
だしシリーズや調味料が誕生
お客様のお声から
だしシリーズや調味料が誕生
レストランを訪れるお客様から
ご家庭でも同じ味を作りたい…というお声を頂きました。
出来るだけお店の味に近く、しかもご家庭で使いやすい形に
作り上げたのが、「茅乃舎だし」をはじめとするシリーズや調味料。
通販と店舗から、全国へ