【動画】茅乃舎流 味噌玉づくり~スパイス味噌玉編~_
みなさん、こんにちは!
茅乃舎キッチンスタッフの豊田です。
残暑厳しい毎日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
先日よりご紹介しているイベントで人気の「味噌玉」の作り方動画。
今回はカレー好きにおすすめの「スパイス味噌玉」のご紹介です。
冷蔵庫にある食材を使って味噌玉を楽しんでいただきます。

「味噌玉」は、冷蔵庫に常備しておけば、飲みたいときにお湯を注ぐだけで
おいしいお味噌汁が召し上がれます。
茅乃舎では、10種類のだしと2種類の味噌を作っています。
免疫力を考える今だからこそ、発酵食品であるお味噌汁を生活に取り入れて
みるのはいかがでしょうか?
今回のスパイス味噌玉は、ご飯を浸したり、カレーうどんにするのもおすすめですよ。
ぜひ、みなさんもおうちで作ってみてください。
【材料(4個分)】
*味噌玉*
・鶏だし 1袋
・久原醤油謹製 合わせ味噌 大匙3 54g
・クミンパウダー 小1/2
・ターメリックパウダー 小1/2
・コリアンダーパウダー 小1/2
*具材*(1杯分)
・じゃがいも 1/2個
・キャベツ 1/2枚
・スナップエンドウ 1個
・パプリカ お好みで
・ココナッツミルク お好みで
・お湯 150cc程度
【作り方】
1.鶏だしの袋を破り、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、ターメリックパウダーと共に合わせ味噌と混ぜ合わせる。
2.1を混ぜ終わったら4等分にする。
3.ラップを4枚置き、2を一つずつ置いていき、テープで止める。(味噌玉4個完成)
4.具材は、全て茹で、食べやすい大きさにカットする。
5.召し上がる時は、お椀に味噌玉を1個入れお湯を150cc程度入れて混ぜる。
6.ココナッツミルクもお好みで入れる。
7.4の具材を入れて、出来上がり!
【取り扱い商品】
・鶏だし
https://www.kubara.jp/kayanoya/all_dashi/toridashi/
・久原醤油謹製 合わせ味噌
https://www.kubara.jp/kayanoya/soysauce-miso/miso/137700/
次回は、秋におすすめの
「アウトドア味噌玉」をご紹介いたします。
【茅乃舎流 味噌玉づくり】
・基礎編